
闘技場実装に向けて、今のうちからできることは?

闘技場での勝率を少しでも上げたい!

どんなモンスターを育てればいいか分からない……
この記事では、こんな疑問にお答えしていきます!
この記事の内容
・「闘技場」とは? コンテンツ内容を予想!
・闘技場用に育成しておきたいモンスター6選!
・「闘技場」実装に向けて、今のうちから対策!
こんにちは! コニィです。
今回は、闘技場用に育成しておきたいモンスター6体を厳選してご紹介していきます。
また、「闘技場」のコンテンツ内容を予想、そして対策として今からできることも併せてお伝えします。
※「闘技場」は記事執筆時点(8/23)では未実装コンテンツの為、
当記事は推測情報を含みます。
「闘技場」とは? コンテンツ内容の予想まとめ!
当ブログでの「闘技場」についてのコンテンツ内容の予想まとめは、以下の通りです。
・「闘技場」は対人コンテンツ。
・「総ウェイト」によって階級別に分けられる。
・「ドラゴン杯」など、系統別の大会も実装予定。
・対戦はオート対戦、もしくは手動CPU対戦か。
・リーク画像から「闘技場」実装は近いか。
「闘技場」コンテンツ予想の詳細については以下の記事でご紹介していますので、ぜひご覧になってください!
闘技場用に育成しておきたいモンスター6選!
これらの予想情報から、育成しておきたいモンスターを6体厳選しました!
厳選基準は以下の通りです。
・リーク画像が流出している「ドラゴン系」と「魔獣系」のモンスターから選出。
・ストーリークエストでドロップ入手可能なモンスターを優先的に選出。
・「バトルロード」で育成できるモンスターから選出。
・「総ウェイト」情報から、低ランクのモンスターも選出。

種族 | ドラゴン |
系統 | ドラゴン系 |
入手方法 | ストーリークエスト6-9 |
とくぎ | ぶんまわし(無・物理・C)、火炎の息(メラ・息・B)、はげしい炎(メラ・息・B) |
リーダー特性 | ドラゴン系息威力を10%上げる |
弱点 | ヒャド、イオ、毒、魅了 |
おすすめポイント | ・高いHPと攻撃力を誇るAランクモンスター。無課金の星。 ・「ぶんまわし(周囲1マス)」「火炎の息(直線3マス)」 「はげしい炎(直線3マス)」の所持とくぎで幅広い範囲に対応可能。 ・他にAランク以上のモンスターを所有していない場合はリーダーにもできる。 ・ドラクエⅠコラボイベントで完凸している場合は編成必須。 |

種族 | シードラゴンズ |
系統 | ドラゴン系 |
入手方法 | ふくびき(ストーリークエストでは入手不可) |
とくぎ | スカラ(無・呪文・C)、バイシオン(無・呪文・B)、こおりの息(ヒャド・息・B) |
リーダー特性 | なし |
弱点 | イオ、デイン、息封じ、休み |
おすすめポイント | ・ドラゴン系では貴重なほじょタイプのBランクモンスター。 ・味方1体の攻撃力を上げる「バイシオン」が最大の武器。 ・物理攻撃とくぎの多いドラゴン系には必須級のモンスター。 ・「バイシオン」の効果は物理攻撃にしか適用されないことに注意。 |

種族 | デンデン竜 |
系統 | ドラゴン系 |
入手方法 | ストーリークエスト13-2,13-6,13-8,15-1 |
とくぎ | つきとばし(無・体技・C)、火炎の息(メラ・息・B) |
リーダー特性 | なし |
弱点 | ギラ、ヒャド、毒、魅了 |
おすすめポイント | ・「つきとばし」で移動力の低いモンスターに対して時間稼ぎができる。 ・「火炎の息(直線3マス)」で遠距離からの攻撃が可能。 |

種族 | トドマン |
系統 | 魔獣系 |
入手方法 | ストーリークエスト15-4 |
とくぎ | れっぱ斬り(イオ・物理・C)、魔神斬り(無・物理・B)、ばくれん斬り(イオ・物理・B) |
リーダー特性 | なし |
弱点 | バギ、ドルマ、眠り、呪文封じ |
おすすめポイント | ・ストーリークエストで入手できる貴重なBランクモンスター。 ただし、ドロップ率が非常に低く、ランクアップには根気が必要。 ・所持とくぎの射程はすべて1マスのため、運用する際は遠距離とくぎを習得したいところ。 |

種族 | ゴールドオーク |
系統 | 魔獣系 |
入手方法 | ふくびき(ストーリークエストでは入手不可) |
とくぎ | らいめいづき(デイン・物理・C)、さみだれづき(無・物理・B)、ベホイミ(無・呪文・B) |
リーダー特性 | なし |
弱点 | バギ、ドルマ、眠り、物理封じ |
おすすめポイント | ・こうげきタイプなのに、なぜか回復呪文を持つBランクモンスター。 ・「ベホイミ(自分を含む1~2マス)」がターン稼ぎに有用で、勝敗を分ける可能性アリ。 ・「らいめいづき(直線2マス)」「さみだれづき(直線2マス)」のとくぎは 敵に隣接しなくても使用できるため、使い勝手が良い。 |

種族 | メイジももんじゃ |
系統 | 魔獣系 |
入手方法 | ストーリークエスト4-4,6-3,8-6,10-1,11-1 |
とくぎ | ヒャド(ヒャド・呪文・C)、イオ(イオ・呪文・C) |
リーダー特性 | なし |
弱点 | バギ、デイン、眠り、物理封じ |
おすすめポイント | ・遠距離攻撃が得意なまほうタイプのDランクモンスター。 ・「ヒャド(3マス・単体)」「イオ(2マス・十字全体)」は いずれも射程が長く、味方に隠れながら攻撃ができる。 ・低ランクのまほうタイプなので、耐久力が低いことに注意して運用したい。 |
闘技場実装に向けて、いまからできること対策!
闘技場では系統別や階級(ウェイト)別に分けて大会が行われることが予想されます。
そのため、闘技場実装前に準備しておきたいことをまとめてみました。
・「ドラゴン系」「魔獣系」の高ランクモンスターを優先的に育てておく。
・「バトルロード」で幅広いランクのモンスターの育成をしておく。
・「ドラゴン系」「魔獣系」のマスターランクを上げておく。
具体的な手順として、まずはドラゴン系と魔獣系の「バトルロード」で両系統のモンスターのレベルを上げつつ、マスターランクも一緒に上げていくことをオススメします。
また、ドラゴン系や魔獣系のS・Aランクモンスターを所有している場合は、優先的にパーティに編成したり経験値の古文書を使ってレベリングしていきましょう。
まとめ。
今回は、闘技場の実装に向けて育成しておきたいモンスターを6体ご紹介してきました。
今回紹介したモンスターは、バトルロードで育てられるという育成のしやすさも重視しつつ、基本能力やとくぎ構成から個人的に対人戦向きだと思うモンスターを選出しました。
ぜひ、今後の育成方針の参考にしてみてください!

今回は以上です。
ご閲覧ありがとうございました!